【プロトレーナー直伝】ゴルフにおける体幹のインナーマッスルの鍛え方について全員が知っておくべきこと

The following two tabs change content below.

太田 敏彦

【全米スポーツ医学協会公認のパーソナルトレーナー】【動作改善のスペシャリスト】 順天堂大学スポーツ健康科学部卒業。 卒業後、身体をより良くするためには、なぜ人の身体が壊れるのかを知らないといけないと考え、オリンピックトレーナーの治療院で経験を積む。 その後独立。 そういった経験から、ただ魅せる身体作りをするのではなく、『スタイリッシュでかつ動ける身体』づくりをサポートするため、パーソナルトレーニングやセミナー活動、当サイトFit Axisメディアを運営している。分かりやすいトレーニング指導とコンディショニング整体を組み合わせる効率的なパーソナルトレーニングセッションや、豊富な事例から導き出されたセミナーが実践的だと好評。過去には最大700名の前でのセミナー実績がある。

体幹トレーニングというのが、一般的に浸透しつつあるいま、ゴルフにおける体幹やインナーマッスルトレーニングの必要性はだれもが疑わないのではないでしょうか。

しかし、体幹やインナーマッスルが大事だと分かっていても、なぜ大事なのか、またなにをやったらいいのかわからない人も多いはず。

 

そこで、今回は、ゴルフに必要な体幹のインナーマッスルトレーニングの鍛え方で、知っておきたいことを解説していきます。

体幹のインナーマッスルの鍛え方について全員が知っておくべきこと

体幹のインナーマッスルを鍛えていく上で、まず知っておくことがあります。

 

それは、体幹のインナーマッスルというのは、正確にいうと存在しないということ。

 

インナーマッスルを鍛えるために、ヨガやピラティスをやっている、という方がよくいますが、そういう人に限って、インナーマッスルって何ですか??と聞くと、要領を得ない答えをしてしまいます。

「身体の奥深くにある筋肉・・・」くらいの認識で、ただヨガやピラティスをやっても鍛えられないんですね。

 

鍛える上で大事なことは、どういう目的で行なっているのかを意識しながらトレーニングすることです。

それは、インナーマッスルの鍛え方も変わりません。

奥深くだから意識しなくていいわけではないですよね。

 

さて、では、体幹のインナーマッスルというのは存在しないのであれば、どういう風に意識していくのか、どういう風に鍛えていくのか。

それを次で解説していきますね。

今さら聞けない体幹のインナーマッスルとは

体幹のインナーマッスルというのは、正確には存在しないとお伝えしました。

インナーマッスルというのは、便宜上イメージしやすいから作られた造語です。

 

しかし、インナーマッスルという言葉が一般的に意味する『筋肉』は存在します。

それは次の4つの筋肉です。

『骨盤底筋』『横隔膜』『腹横筋』『多裂筋』

これが『骨盤底筋』

骨盤底筋

こちらが、『横隔膜』

横隔膜

そして、『腹横筋』

腹横筋

さいごに、『多裂筋』

多裂筋

どれもご覧の通り、表面上触ることができなさそうですよね。

特別、名前は覚える必要はありませんが、その役割は知っておくべきです。

 

これらのインナーマッスルの役割は、アウターマッスルよりも先に動いて、動作を安定させることです。

 

私たちの身体が動くとき、まずこれらのインナーマッスルが微妙に動くことが、確認されています。

その一瞬後に、アウターマッスルが働いて、動作が起きているんですね。

 

その動作中バランスが崩れないように、インナーマッスルが働いて、身体を安定させるのが本来のインナーマッスルの役割です。

例えば、今あなたが座っていて、そこから少しだけ遠くのものをとろうと、身体から腕を伸ばそうとします。

そのときに、いちいち意識して力をいれなくても、人によって、違いはありますがインナーマッスルは働いているんです。

 

いまのライフスタイルでは、この自然な動作パターン(インナー→アウター)が失われて、腰痛の原因にもなったりするため、意識的にトレーニングに加えておくことはとても大事です。

体幹のインナーマッスルを鍛えて、ゴルフでこんな効果を得ませんか??

さて、体幹のインナーマッスルについて、どんな筋肉で、どんな役割があるのかをご説明しました。

それがゴルフにどのように役立つのか、ここではそれを解説していきます。

スイングの安定

私たちは、普段立っているとき、実は微妙ながら揺れているというのを知っていますか??

この揺れの強弱は、当然その人のバランス力に影響します。

もし、身体のバランスを担うインナーマッスルが適切に働いていれば、軸ブレはすくなくなり、ひいてはアドレス時にプラスに働きますよね。

それによってスイングを安定化するのに役立ちます。

飛距離アップ

なぜインナーマッスルを鍛えると飛距離がアップするのか??

それは、身体の連動性が高まるからです。

インナーマッスルが機能する正しい動作というのは、しなやかでしなりのあるスイングを生み出し、今持っている筋力を効率よく使うことができます。

手打ちしている人は、たいていこういった身体の連動性がとれていないケースがほとんどです。

もしインナーマッスルを知らずに、ただ体幹を固めるだけのプランクのようなトレーニングばかりしていると、飛距離アップにはつながりませんのでご注意ください。

疲労軽減・傷害予防

これは先ほどもお伝えしたとおり、インナーマッスルが適切に働かないと腰痛の原因になります。

また、連動性が取れていないスイングは、手打ちを引き起こし、肘・肩の傷害、また膝の負担も増やします。

身体の連動性をうまくつかって、力を効率的に使うことで、腰や膝など特定の部位の負担を軽減するだけでなく、疲労軽減にもつながります。

 

 

さて、インナーマッスルを鍛えると、どのようにゴルフに影響してくるのか、イメージしていただけましたか??

 

もし、身体が正しく使える(動ける)状態でないのに、いくらスイング(スキル)練習をしても、効率的ではないですよね。

 

正しいスイング動作というのは、正しく身体が動ける状態であることが前提で成り立ちます。

 

インナーマッスルの具体的なトレーニング法については、下のリンクの記事に、鍛え方の原則やトレーニングを一部ご紹介しています。

あわせてご参考ください。↓↓

【保存版】インナーマッスルの筋肉と効果的なトレーニング方法をトレーナーが徹底解説!!

追伸 パーソナルトレーニングで効率的な身体作りをしませんか?

現在、パーソナルトレーニングは、原宿・千駄ヶ谷ジム施設にてお受けしています。             

ただ筋力や柔軟性が高まれば、ゴルフパフォーマンスが上がるわけではありません。

筋力や柔軟性というのは、あくまで1つの条件です。

 

動作改善専門のパーソナルトレーナーが、バランスよくあなたのコンディションを高めて、『動ける身体づくり』をサポートしています。

→パーソナルトレーニングの詳細を確認する

 

パーソナルトレーニングサポート受付中

腰痛に負けない身体を作っていきたい方に・・

腰痛専門のパーソナルトレーニングサービス概要

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

【全米スポーツ医学協会公認のパーソナルトレーナー】【動作改善のスペシャリスト】 順天堂大学スポーツ健康科学部卒業。 卒業後、身体をより良くするためには、なぜ人の身体が壊れるのかを知らないといけないと考え、オリンピックトレーナーの治療院で経験を積む。 その後独立。 そういった経験から、ただ魅せる身体作りをするのではなく、『スタイリッシュでかつ動ける身体』づくりをサポートするため、パーソナルトレーニングやセミナー活動、当サイトFit Axisメディアを運営している。分かりやすいトレーニング指導とコンディショニング整体を組み合わせる効率的なパーソナルトレーニングセッションや、豊富な事例から導き出されたセミナーが実践的だと好評。過去には最大700名の前でのセミナー実績がある。